2019年01月30日
田んぼの準備
今年も稲を作ります。自然栽培のお米を26年間作り続けています。
凄く美味しいです。
除草剤も化学肥料も農薬も使わない自然のおいしさです。
トラクターが土を耕すとカエルやイモリたちが見つかり、鷺たちはごちそうにあずかります。
30年初秋の収穫したお米の販売もしています。
籾で保存しているので、酸化がなく美味しいです。
注文を受けてから、自社精米機で精米して、販売します。
注文はhttp://www.yumekodawarikan.com/へどうぞ。
2017年12月12日
自然栽培米
今日の5時からNHKの番組で自然栽培のお米について取材報道がされていた。
農薬・堆肥を使わない、もちろん除草剤も使わない。
使うのは手間のみ
賛成、私の田んぼもそのようにして、おいしくて安全なお米を作り続けて25年以上がたっている。
今は稲刈りも済んで、蓮華を植えている。まだ小さな葉っぱしかないけど、田植えが近づくころには蓮華でいっぱいになると思う。
親元を離れて東京で一人暮らしを始めた息子がアトピーになり、食べ物を改善しなくてはいけなくなった時、夫が「奇跡のリンゴ」の木村秋則さんの本に出会い、自然栽培を始めた。
田んぼを親から引き継ぎ、試行錯誤で自然栽培を始めた。親の反対、周りからの変人扱い。
あれから26年たち、周りからの理解と支えをいただきながら続けてきています。
夫は4年前に先立ちましたが、息子と2人で、自然栽培のお米を育てて販売しています。
大地の恵みに感謝しない日はありません。
美味しいく安全なお米がいただけるこんな幸せはありません。
購入してくださっている方々からも喜んでいただいています。感謝です。
自然栽培のお米 1㎏800円、3㎏2,400円、5㎏4,000円
注文を受けてから、もみすりをして、精米します。玄米、3分つき米、7分つき米、白米
お好みに応じて精米します。
ご注文は 夢こだわり館のHPへ http://www.yumekodawarikan.com/
2017年04月06日
2017年04月04日
かりんの花
春ですね
可愛らしいピンクの花がたくさん咲いていました。
かりんが今、3分咲き
やっぱり花はいいですね。果実はもっといいですよ。
咳止めに良いかりん・・・文献によると
果実の中にある褐色の種子に含まれるアミグダリンは、アルコールに漬けたり、熱を加えると加水分解してベンズアルデヒドに変化し、咳止めとしてすぐれた効果を発揮します。
とありました。
酵素として醗酵・熟成させることで、アルコール漬けになり
咳止めに効く自然栽培酵素ができます。
たくさん実をつけますように。
自然栽培酵素のお求めは
夢こだわり館
http://www.yumekodawarikan.com/
2017年03月23日
野菜
肥料も農薬も使わないで野菜を育てています。
甘いニンジンができました。
野菜作りは土づくり、よく言われますが本当ですね。
そして、酵素づくりは、美味しい野菜作り
安全な野菜作り、
体を健康にするための酵素だから、
化学肥料や農薬を使わないおいしい野菜で作ります。
自然栽培の野菜と果物で作っています。
青パパイヤは消化酵素がたくさんあります。
黄色く熟したパパイヤには酵素が少ないようです。
体を元気にするためには青パパイヤを摂りましょう。
夢こだわり館の酵素には青パパイヤがたくさん含まれています。
他に44種類以上の野菜と果物が入っています。
夢こだわり館のホームページで確かめてください。
http://www.yumekodawarikan.com/
2016年12月09日
レタスの再利用
畑にレタスの種をまいたのだけど、ひしめき合って間引かないといけません。
そこで考えました。
大きくなったものから、収穫を兼ねて間引きました。
大きくなった葉っぱは、かいで1枚づつきれいに洗い酵素の材料に使いました。
市販のレタスは水耕栽培のものが多いです。
私のレタスは、もちろん自然栽培のレタスですが。
家庭で利用するときは、ペットボトルを半分に切り、花瓶として野菜をさします。。
結構長く持ちますよ。しかもシャキシャキして新鮮です。
水は毎日変えます。
芯は一晩水につけて、根っこを土にさします。
1月もしたら、またレタスの葉っぱが大きくなって、利用できます。
いろんな野菜で再利用できますよ。
例えば、キャベツは収穫した後の茎と根をそのままにしておくと、
キャベツの玉が3つ、4つと巻いてきます。
すごく得した気分ですよ。
シソや荏胡麻も葉っぱと新芽を使い茎と枝についてる小さな芽を残しておくと、
また、たくさんの葉っぱを付けて、また収穫できます。
自然がくれた贈り物が自然栽培酵素です。
体のために、発酵食品の酵素を捕りましょう。
ご購入は 夢こだわり館 http://www.yumekodawarikan.com/
2016年05月16日
アマリリス
25年前に娘が植えたアマリリス
たくさんの球根が増えて・・・毎年この時期に
花を咲かせます。
肥料も何もしないのに生命力がすごいですね。
これもすごい!
土なし空中にぶら下がりながら
生きています。
時たま水をやるだけ
生命力のすごさと花の美しさを楽しんでいます。
2015年05月11日
さくらんぼ
今年もさくらんぼが色づきました。
艶があり、かわいいさくらんぼ自然栽培で育てたおいしいさくらんぼ。
酵素の材料になります。
瓶に漬け込み、醗酵させ、熟成させ、3年後においしい酵素になります。
ほかの44種類の果物や野菜とともに体にいい、自然栽培酵素になります。
2014年01月28日
パパイヤ酵素
パパイヤは南の国の果物だから、冬は寒さに耐えられなく毎年枯れていました。
でも今年は、ビニールハウスに入れ、夜は二重に保護しました。
枯れていません。加温はしないので生長はほとんどありませんが何とか冬を越せそうです。
外は5度、室内は20度。カメラのレンズが曇ります。
青パパイヤには、タンパク質や糖分、脂質を分解するパパイン酵素が含まれ、消化促進の働きがあります。
熟した果実には、抗酸化作用のあるビタミンA,B,Cが豊富で脳梗塞や心筋梗塞予防などにも効果的。
がん予防によいとされるβクリプトキサンチンも豊富に含まれています。(野菜まるごと辞典より引用)
農薬や化学肥料、動物の糞尿を使わないで育てたパパイヤは夢こだわり館の酵素の材料です。
パパイヤの持つ力を最大限に引き出すためにも材料の質は大切。
植物は大地から栄養を吸収して育ちます。
だから、過度に与えた肥料は、植物に取り入れられ、時として硝酸態窒素として人間の体に悪いものまで、蓄えてしまいます。
自然に育っている植物に近い栽培をするのが自然栽培農法です。
野山は農薬や化学肥料、過度の有機肥料はなくとも、毎年安定して、植物を育てています。
そんな自然栽培でいつも私たちが食している果物や野菜が、作りたい、人々に食べていただきたい思いで開発したのが、自然栽培酵素です。
自然栽培酵素にはパパイン酵素をはじめ多くの果物や野菜の酵素が入っています。
45種類以上の果物や野菜が材料の夢こだわり館の酵素ぜひお試しください。
夢こだわり館 http://homepage2.nifty.com/onshinkai/